
自宅にいながらも、何か私ができることがあるのでは・・・
そんなことばかり毎日考えていてもなんだかパッとしないアイディアしか浮かばない・・・
ただ今私にできることとして
普段私が施術で使っている、精油や施術後にお出ししているハーブティーをウェブ販売し
少しでも、”癒し”をお届けできればと思っています。
是非この機会に、生活にアロマを取り入れてみてください!!
今日はシーン別のおすすめ精油をご紹介します!
生活にメリハリをつけたい!朝リビングで、仕事や勉強に集中したいときにおすすめ 【ローズマリー】
スッキリさわやか!!
やる気アップ、集中力アップ!リフレッシュできる香り
お料理に使うことも多いローズマリーですが、血流を促進させる作用が特徴。
気分を明るくさせてくれたり、脳に活力を与えてくれます。
朝いちばんにリビングで焚いたり、お子様の勉強時間に焚くのがおすすめ!!
ウィルス対策にも◎殺菌といえばこれ。セラピストなら薬箱に常備している万能精油。 【ティーツリー】
薬草のような、シャープな香り
抗菌、殺菌、抗ウィルス、抗真菌、抗炎症作用が高いとされて昔は抗生物質代わりにも使われていたほど。
我が家では、やけどや切り傷、虫刺され、ニキビなどの時に大活躍しています。皮膚に使う場合は、スプレーにしたりジェル状にしたりして希釈することが必要ですが、ディフューザーを使って玄関で焚けば空気清浄機代わり。
外からの外敵をシャットアウトできます!
免疫系を刺激して、白血球を活性化するともいわれています。
ティーツリー精油を使って、簡単に除菌スプレーも作れます!
妊婦さんや子供でも安心♪ 気分転換にピッタリな【レモン】
フレッシュでさわやか♪
お子様のいるご家庭にもピッタリな香り。
ラルゴでは、広島県産の国産レモン精油を使っています。
妊娠中のつわり時期でも安心して使用できる精油です。
(ただし、皮膚に使う際はご自身の判断で使用しないでください。光毒性に注意が必要です。)
こちらも、ティーツリーと同じく室内芳香に使うと空気の浄化が期待でき、白血球を活性化する働きがあるとされています。
アロマと言えばこれ♪人気NO.1のリラックスできる香り 【ラベンダー】
リラックス効果は抜群。
華やかで優しい香り
鎮静、鎮痛作用が高く、イライラやストレスを優しく包んでくれるようなお花の香り。
心、身体、精神、感情全てのバランスを整えてくれます。
芳香浴なら眠れない夜や、午後のリラックスタイム、精油を直接お風呂の数滴入れてアロマバスとしても使えます。
アロマストーンに数滴たらして、枕元に置くのもおすすめ。
芳香浴を楽しむためのディフューザーやアロマストーンもネットで購入できます。
この機会に是非、暮らしに変化をつけて上手に自宅時間を楽しみましょう!

★ブログの更新情報は、Twitterにてお知らせしています。
フォローお待ちしております♪
コメントをお書きください