
今年の夏は本当に暑い!
夏バテ、しませんでしたか?冷たいものを多くとってお腹の調子が悪くなったり、食欲がなくなったりしませんでしたか?
私は、毎年恒例食欲がなくなるのですが(笑)
今年は大丈夫でした!
けど、夏に何もなかったからと言って油断は禁物!
この猛暑を乗り切った身体は何かしら負担がかかっています。
今日は秋に出やすい不調とその対策をお伝えしますね。
偏頭痛持ちの方は要注意!9月は台風の季節!お天気に左右される人間のカラダ
今年は台風も多く発生していますね。
各地で甚大な被害をもたらす台風ですが、この大きな低気圧の塊は、人間の体調にも影響してきます。
例えば、台風が近づくと頭痛がする、めまい、古傷が痛む、以前ケガした個所が痛む、リウマチの方は関節が痛むなど。
猛暑で堪えた身体に、この低気圧の影響。
普段から、片頭痛や疲れるとめまいがする、という方には例年にも増して厳しい季節となりそうですね。
低気圧で不調を感じるというのは、医学的にもしっかりとしたメカニズムがわかっていないそうですが、
内耳が影響していると言われています。
リフレクソロジーでは、辛い症状の反射区に加えて、気圧に左右されやすいという方に対しては、”耳”に関する反射区も丁寧に刺激をしていきます。
リラックスすることにより自律神経も整えられ、不調の緩和が期待できます!
無理をし続けて、免疫力が低下!
夏の間にお越しになったお客様、皆さまもれなくおっしゃるのが
「夜中に何度も目が覚めてしまう」ということ
冷房のタイマーが切れたり、つけっぱなしで寒くなったり
子供がしっかりお布団かかっているかな?寒くないかな?などと
気にかけたり。ママあるあるですね!
これが、2,3日であればいいのですが、梅雨明けからずっと続くこのお天気で
「夜中に何度も目が覚める」のが続いている方が多いんです。
熟睡ができていないと、脳もしっかり休めません。
そうなると、やっぱり身体だってバランスを崩します。
疲れやすかったり、だるかったりしませんか?それは、身体は「そろそろ休んでね!」と言っているサインです。
特に免疫力を低下させないためには休養と栄養が重要!
しっかりと休養が取れないと、免疫力は低下してきます。
さらに、秋になると空気も乾燥してくるので細菌やウィルスに感染しやすくなってしまいます。
暑くて食欲がないな・・・という方も、一日1食でもいいのでしっかりと食事を取るように心がけましょう!
例えば、朝は軽く、お昼はがっつり、夜は軽く・・・などでもいいと思います。
そして、「夜中に何度も目が覚める」方はできればお昼寝など20分くらいとるといいですね。
夏に受けた紫外線+秋の乾燥!皮膚トラブルに注意
紫外線のダメージをたっぷり受けたお肌に、秋の乾燥。
乾燥しやすい方は、お肌がかゆくなったりしてしまいそうです。
頭皮は、汗や脂の分泌も多いので、夏の間に毛穴に溜まってしまった汚れが落としきれていないと
髪の毛が抜けやすくなったりかゆみの原因にもなってしまいます。
頭皮の汚れをケアする方法を一つお伝えします!
それは・・・
頭皮まるごとオイルクレンジング!!
やり方はとっても簡単。
植物油(私はホホバオイルを使います)を頭皮全体にたらします。
指の腹で頭皮をじんわりとマッサージしたら、ホッとタオルで頭を包みます。
ホットタオルを用意するのが面倒な方は、ラップをして、湯船につかるのもいいですね。
10分ほどおいて、オイルで汚れを浮かしたら、いつものようにシャンプー。
よーく流してくださいね!
オイルクレンジングをした日は、私はトリートメントは使いません。
結構オイルでしっとりしているので、トリートメントしなくてもしっとりします。
是非お試しください!!
コメントをお書きください