
梅雨と言えば、むくみやすかったりなんだか身体がだるくなったりといろいろな不調も出やすい季節です。
これは低気圧が関係していると言われています。
”自律神経”という言葉を聞いたことがあると思いますが、
自律神経には、やる気をだしたりするONの交感神経と
身体を休めたりするOFFの副交感神経があります。
低気圧の影響によって、このOFFの副交感神経が優位になり、身体がだるく感じたりします。
梅雨の季節はこの自律神経のバランスを整えてあげることがポイントです!!
じゃあ自律神経を整えるってどうやってやるの??
その① 規則正しい睡眠をとる。
規則正しい、というのはだいたい毎日同じ時間に寝て同じ時間に起きるということです。
そして、朝は朝食をしっかりとって身体を目覚めさせましょう!
その② 適度な運動をする
これも、健康に関することではよく言われることですが、身体を動かす事って本当に大切。
特にジムに行ってフィットネスをしたりしてくださいね!というわけではなく、お風呂上りに少しストレッチしてみたり、なるべく階段を使うようにしてみたり・・・その程度でも十分だと思うのです。
その③ それでもダルダルな時はリフレクソロジー
リフレクソロジーは自律神経のバランスを整えるがとっても得意です。
なんで足裏を刺激するだけなのに自律神経が整えられちゃうの?って思いますよね。
50分のリフレクソロジーの施術の中でも、自律神経を整える反射区を繰り返し刺激します。
それだけでなく、全身の反射区を網羅することによって身体全体のエネルギーのバランスを整えます。
酷使しているところはピりっと痛く感じたり、感じ方は人それぞれ。
そして施術後は身体がふわ~っと軽く感じだり、頭がスッキリ!と感じる方もいます。
こちらも感じ方は人それぞれ。
あなたは施術後、どんな風に感じるでしょうか?
未体験の方はきっと、今まで感じたことない感覚になると思います
それがリフレクソロジーの不思議なところでもあり、最大の魅力!
と私は思っています。
梅雨のダルさ解消にも是非リフレクソロジーを受けてみてくださいね。
コメントをお書きください