
こんにちは。
リラクゼーションサロンや、マッサージ店では妊娠中の方は施術を受け付けないお店が多いです。
理由は、お母さんだけでなくお腹の赤ちゃんの命も預かっているので何かあったら責任が取れない。というわけです。
妊娠中は何が起こるか、わかりません。
当サロンでは、妊娠中の方も施術OKです。
なぜなら、何かが起こらないために対策をしっかりとしています。
もちろん、私は医者でも神様でもありませんので(笑)絶対に何もおこらない!と保証するわけではありません。
最終的には施術を受けるか受けないのか、自己責任となってしまいます。
対策1 カウンセリングをしっかりと行う
現在の週数、これまでに何かトラブルがあったか、妊娠生活で不調が現れやすいところ、妊婦健診結果などを最初にしっかりとお聞きします。
多くのサロンでは、回転率を重視するあまり施術前のカウンセリングがあまりできない為に妊婦さんをお断りしているのです。
現在の状態、これまでの経緯などしっかり把握しておけばセラピストは施術や圧かげんなどの内容を考慮できます。
場合によっては、母子手帳を拝見させていただいております。
対策2 母体に負担のかからない施術時間設定
いくらご本人が”大丈夫”とおっしゃっていても、妊婦さんに長い時間のコースはあまりおススメできません。
リフレクソロジーは、全身に作用するセラピーです。
施術時間が長ければ、それだけ身体への影響も大きくなりますし、同じ体勢でい続けることは腰などにも負担がかかりますよね。
Largoのマタニティコースでは、最長40分です。
ハンドリフレなどのオプションを追加されてもだいたい1時間くらいで終了となります。
私個人的には、これくらいの時間がゆっくりリラックスもできちょうどいい、と思っています。
対策3 妊娠、出産に関する知識
私自身、2度の出産を経験しています。
妊娠中に起こりうる不調やトラブル、何とも言えないからだのだるさ・・・
経験してなければわからないこともあると思います。
そして、英国の資格を取得する際は解剖生理学もしっかり学んでいます。(人間の身体のしくみなど、看護師さんやお医者さんも最初に勉強すること)
これも、しっかり学んでいないセラピストが施術をするサロンが多いと感じています。
ただ、資格を取ったからOK!ではなくさらに知識を深める為の勉強をしたり常にアンテナを張っておくことも重要だと思っております。
身体に触れるわけですから、身体がどうなっているのか、知っておくのは大前提ですよね。
妊娠中は、新たな生命の神秘を感じることができて生まれてくる赤ちゃんへの期待や幸福感の中過ごされると思います。
その反面、妊娠前とは違った不調を感じたり特有の身体のつらさや出産、その後の育児への不安など様々な面で変化が起こります。
妊娠中だから・・・とあきらめずに、楽しくマタニティライフを過ごすお手伝いができればと思っています。
足がつってしまう、むくんで辛い、腰痛、不眠、精神的不安などでお悩みの妊婦さん、是非一度ご相談くださいね。
コメントをお書きください