
今の時代、産休育休も取りやすくなり、出産後もお仕事に復帰されるかたが増えてきましたよね。
とはいえ、まだまだ子育ては母親がするものというイメージはありますよね。
例えば子供が風邪を引いたときに仕事をお休みして看病するのはママ、という家庭も多いのではないでしょうか?
我が家も、何かあったときの為に病児保育の登録をしています。
けど、病児保育に預けてまで仕事をすべきなのか・・・と思う時もあるのです。
幸いまだ一度も病児保育を利用するようなことはないのですが。
職場の理解があり、子供が体調を崩したときにお休み出来たり、呼び出しがかかったら
お迎えに行けるような方もいらっしゃるかもしれませんが、シフト勤務だったり
どうしても穴があけられないというかたもいらっしゃいますよね。
うちの場合は、主人の都合がつけば仕事を調整してもらい、私は仕事をするというなスタンスです。
どれが正解か、わかりませんが、働くママの永遠のテーマですよね。
もっともっと、子育てしながらでも働きやすい社会になってほしいな、と願う今日この頃でした。
鶴見区はインフルエンザが猛威をふるっていて、幼稚園は園閉鎖。小学校も学年閉鎖となりました。
うちの子達はみんな元気です!
まだまだ乾燥の続く季節は油断できませんね。
皆様はいかがでしょうか?
コメントをお書きください