
Largoは足裏が専門のサロンです。
お友だち同士でも私の仕事の話をすると、
「足裏が汚いからなぁ~」
「足裏見せるのって恥ずかしい」
「ムダ毛の処理していかなきゃ!」
そんな会話の流れになることが多いです。
もちろん、そんなことを気にする必要は全くありません♪
もとから私という人を知っているからこそ、ちょっと恥ずかしいというのはあるかもしれませんね。
でも、私はプロのセラピスト。
健康な方の足裏から、ご高齢の方、病気療養中の方などいろんな方の足裏を見てきました。
よっぽど、泥だらけ!とか生傷だらけ!でなければ驚きません(笑)
(※白癬菌などで、衛生上施術をお断りする場合はありますがそれについては個人的にご相談くださいね。)
足裏も十人十色。人によって全然違います。
その方の足裏の状態は、その方の健康状態や心理状態、性格的な事、生活習慣などを把握するのに貴重な情報源となります。
私が見ている足裏のチェックポイントは・・・
- 足の形(外反母趾、内反小趾、ハンマートゥなど)
- 温度
- 色
- 角質の付き方、タコ、魚の目
- 湿度、乾燥の仕方
- 厚みや張り
主にこれらをよく見るようにしています。
不思議なことに、何度かお越しいただくお客様の顔はもちろん覚えますが
足裏を見ると、前回やその前の会話の内容を思い出すんですよね!
これ、リフレクソロジストあるあるだとおもうのですが・・・
どうでしょう(笑)
わかるー!っていうリフレクソロジストの方いらっしゃったら是非コメント下さい(笑)
で、本題に戻りますね。
Q:リフレクソロジーサロンに行くときには足裏を綺麗にしていくべき?
の答えはノー!!です。
先ほども書いたように、私は足裏の状態を見て生活習慣や健康状態などを推測して施術プランを立てたり、その方の不調の原因を探ってみたり、施術後のフィードバックに役立てます。
なので、ありのままの足で是非お越しください!!
ご自分で角質ケアなどをされている方もいらっしゃいますが、もしきになっていらっしゃるのであれば、角質のお手入れも一緒にお任せください。
リフレクソロジーの世界では、角質がついている反射区はエネルギーのバランスが悪くなっていてその反射区を守ろうとしてどんどん角質が厚くなると言われています。
その角質、あなたの不調と関わっている可能性があります!
リフレクソロジーと一緒に施術をすることで、根本的な不調改善へのアプローチができます。
角質ケアについての詳細についてはこちらをご覧くださいね。
コメントをお書きください