
よくお客様にも質問される、角質ケアの頻度。
フットケアコースご利用のお客様には毎回なるべくご説明をするようにしています!
角質ケアを行う頻度については足裏の状態によって変わってきます。
でも、基本は皮膚のターンオーバーに合わせること。
ターンオーバーとは、皮膚の生まれ変わりのことです。
健康な皮膚であれば、28日周期で新しい皮ふに生まれ変わり古い皮ふ(角質)が自然と剥がれ落ちていきます。
かかとや母指球の角質が分厚かったり、ケアをしたことがなかったり乾燥がひどい場合、また普段の靴や生活のパターンによっては、ターンオーバーが乱れている可能性があるため、28日ではなくそれよりも早くにお手入れすることで正常なターンオーバーへと導きます。
特に角質が分厚くなっている場合、一度で全部の角質をスッキリ取り除くことはできません。
角質は不要なものではありますが、その下にある皮ふの層を守っているという役割もしています。
その角質が一度になくなってしまうと、防御機能が働き、もっと分厚い角質がついてしまう可能性があります。
ポイントは、適度に取り除くことを、数回にわけて。
たまに、毎日自分で削っているという方がいらっしゃいますが毎日はやりすぎです!
毎回、施術後にはお客様の足の状態を記したシートとともに、適正な施術時期を御伝えしています。
といっても、そんなに頻繁にサロンでケアできないわ・・・
という方も多いと思います。
そこでしていただきたいのがホームケア!!
これがとても大切。
さて、角質がとっても分厚い場合。
28日周期では追いつきません。
2週間に1度、または1週間に1度がベスト・・・
なんて場合もあります。
でも、そんなに頻繁にサロンでケアなんてできないわ・・・
そんな方のために!自分でケアをするときのポイントを3つ御伝えします。
①削る頻度(間隔)はセラピストの助言通りに!
ご自宅で削る場合にも、毎日やるのではなく少し皮ふを休ませてあげることが大事です。
サロンでケアの後、お一人お1人の足裏に合った時期をご提案していますので、それに沿ってやってみてください。
②一気にたくさん!ではなく少し厚みが残る程度に。
昨日の記事でもお伝えしました通り、一度にがっつり全部角質をそぎ落としてしまうと、防御機能が働いてさらに分厚い角質がつくかのうせいがあります。
自分でさわって、まだ角質がついているな、という程度でやめておきましょう。
③毎日のケアはスクラブ&保湿!
やすりで落とせない、細かい部分はお風呂でのスクラブがおすすめです。これは皮ふにそれほど負担をかけるものではありませんのでかかとであれば毎日しても大丈夫です。
スクラブ選びのポイントは、粒の粗いものを選ぶといいと思います。
ただ、そこまで角質が厚くない場合は粒が粗いと皮膚に負担になる場合があるので毎日ではなく、2,3日に1度など調整してください。又は粒の細かいもの。
そして、削る日もスクラブの日も、保湿は必ず行ってくださいね!!
使うものは手持ちのボディクリーむやハンドクリームでOK!!
私も、自分の足裏は自分でケアをしていますが、やっぱり自分でやるとどうしても角度的に難しいところなどがあって正直やりずらいです。
なので私もたまにフットケアサロンでプロにやってもらいます。
すぐに結果はでませんが、今からはじめれば今年の冬はガサガサかかととサヨナラできますよ♪
さらに、春、夏とケアがさらに楽になります。
サロンで使用しているスクラブはこちら

ブログの更新情報をTwitterでお知らせしています。
是非フォローしてくださいね♪
コメントをお書きください